札幌南会場Webメディア 皆実 (みなみ)
第145回札幌南会場例会レポート
10月6日(水)17時45分より、ホテルライフォート札幌にて12周年の例会が開催されました。
今回は、総勢175名の参加者、ゲストさんは20名、他会場からも58名が参加しました。
会に先立ち、9月25日全国会員大会前夜祭で催されたウェルカム花火の動画が流されました。職人さんの準備の様子から見ている人の表情、そして花火の空撮と大変クオリティの高い映像で、守成クラブの魅力の伝わる内容でした。
佐藤代表の挨拶では、これからは南会場の例会は、もっと仕事につながる例会にしていきたいと力強い表明がありました。
来賓の株式会社 日本商工振興会 取締社長役 金尾 靖様からは、会場の参加者にさらに会社を発展させるよう激励をいただきました。
世話人会からの報告では、新世話人として森田 将文さん、成田 勲さんの紹介がありました。
商談発表では、遠山 沙織さんより、活発に商談していることを報告いただきました。
その後、大名刺交換会、車座商談会と続き、いつものように真剣な商談が行われました。
懇親会前の乾杯は、柿沼 智徳さんより、「コロナ禍のなかでも、このように人が集まるのは、ここに仕事があるから」と守成クラブの価値を再認識される言葉がありました。
商談懇親会中は、活発に動き回って皆さん自由に商談に精を出していました。また、ブース出展も17社を数え、会場の賑わいに花を添えました。
会の最後に、新しいグループリーダーの発表がありました。新リーダーは、コアラグループ奥田 敏博さん、日本猿グループ 柿沼 智徳さん、アルパカグループ 佐藤 靖子さん、アライグマグループ 須藤 哲宏さんです。最後に奥田さんから、出発進行の挨拶をいただき、会は終了となりました。
代表からの挨拶でも報告がありましたが、札幌南会場は、先の全国会員大会にて、入会者も多く、活発な例会が行われていることが評価され、本部より表彰されました。私たちは、こんな会場に所属していることに誇りを持ち、さらに商売繁盛目指してこの会場を盛り上げていきましょう。
株式会社キット 井瀬 高博
今回は、総勢175名の参加者、ゲストさんは20名、他会場からも58名が参加しました。
会に先立ち、9月25日全国会員大会前夜祭で催されたウェルカム花火の動画が流されました。職人さんの準備の様子から見ている人の表情、そして花火の空撮と大変クオリティの高い映像で、守成クラブの魅力の伝わる内容でした。
佐藤代表の挨拶では、これからは南会場の例会は、もっと仕事につながる例会にしていきたいと力強い表明がありました。
来賓の株式会社 日本商工振興会 取締社長役 金尾 靖様からは、会場の参加者にさらに会社を発展させるよう激励をいただきました。
世話人会からの報告では、新世話人として森田 将文さん、成田 勲さんの紹介がありました。
商談発表では、遠山 沙織さんより、活発に商談していることを報告いただきました。
その後、大名刺交換会、車座商談会と続き、いつものように真剣な商談が行われました。
懇親会前の乾杯は、柿沼 智徳さんより、「コロナ禍のなかでも、このように人が集まるのは、ここに仕事があるから」と守成クラブの価値を再認識される言葉がありました。
商談懇親会中は、活発に動き回って皆さん自由に商談に精を出していました。また、ブース出展も17社を数え、会場の賑わいに花を添えました。
会の最後に、新しいグループリーダーの発表がありました。新リーダーは、コアラグループ奥田 敏博さん、日本猿グループ 柿沼 智徳さん、アルパカグループ 佐藤 靖子さん、アライグマグループ 須藤 哲宏さんです。最後に奥田さんから、出発進行の挨拶をいただき、会は終了となりました。
代表からの挨拶でも報告がありましたが、札幌南会場は、先の全国会員大会にて、入会者も多く、活発な例会が行われていることが評価され、本部より表彰されました。私たちは、こんな会場に所属していることに誇りを持ち、さらに商売繁盛目指してこの会場を盛り上げていきましょう。
株式会社キット 井瀬 高博
お仕事の依頼
お願いできる方を探しています
南会場では、皆さまの商売や私生活でのニーズを掘り起こし、情報共有することでより多くの商談に繋げるために、「探しています」というアンケートを実施しております。受注出来そうな方は、ぜひご連絡してください。
-
便利舎 青木 裕紀 様
除雪機(故障していない物)
- 電話:090-8271-5392
-
CO広報養成所 佐藤 靖子 様
キャンプ用品の仕入れ先(メーカー品など)
※キャンプ場の売店での販売予定 - 住所:札幌市中央区北1条西3丁目3ばらと北1条ビル9F
電話:070-4563-7381
-
Prom Japan(株) 大門 賢治 様
電気工事業※急募※
システムブレーカー(200V動力用)の施工の協力店を
必要としています(1施工につき4万円税別)
札幌、旭川、函館、道東に各1か所 - 住所:札幌市東区北34条東8丁目1-1
電話:080-7539-7297
-
スカイプレミアム 成田 勲 様
一般住宅のカーペット、クッションフロアの張り替え
- 住所:札幌市白石区東札幌2条2丁目2-11-103
電話:090-6997-3929
今回の受賞者
がんばれ盾授与(3社ご紹介)の方
-
株式会社整進会 代表取締役 水上 入文
赤バッジ貸与(1社ご紹介)の方
-
Asna・tech 山谷 晃
-
食スポGROW株式会社 本田 和彦
新入会員紹介
発注実績・商談ウラ話
今月の受発注実績
商談総額発表 109社 ¥62,109,204
例会で集めたアンケート結果です
受注1381 件¥42,338,782
発注555件 ¥19,770,422
2,500万円の受注の他、240万円.200万円の発注が見られるなど、活発かつ数多くの商談が成立しました。
商談ウラ話
株式会社 サン・テクノ 下妻 利彰
アルパカグループの株式会社サン・テクノ 下妻でございます。 受発注の発表を僭越ながらご指名賜りましたので発表させていただきます。発注は、
株式会社リケ様へ 複合機移設作業 2 回・書棚移設作業合わせて約 14 万円 株式会社ルートテック工業様へ 網戸 約 3 万円
東会場の製造業様へ 商品発注 約 7 万円
北会場の同業様へ 商品発注と作業費として約 130 万円 大通り会場の同業様へ 約 100 万円
株式会社パレスト 委託費約 35 万円
天山会場の原田様へ 飲食代約 5 万円
華万瑠様へ 飲食代約 2 万円
その他飲食店様へ 約 2 万円
西会場飲食店様へ 講習費用約 2 万円
合計 約 300 万円となりました。
受注は、
レディナダ様 例会内での即ご注文で約 1000 円
華万瑠様 シュレッダー 約1万円
便利舎様 パソコンで約 16 万円
株式会社リケ様 消耗品 約 3 万円
西会場の飲食店様より 文具約 1 万円
株式会社 Lavosou 様 除菌脱臭機 4 セット+加湿器 4 台他 32 万円 北会場の同業様 ご紹介案件、ほか商品卸しで約 154 万円 大通り会場の同業様 ご紹介案件複数 270 万円
合計 約 477 万円となりました。 ありがとうございます。
リケ様には、当社では対応できない作業を少額にもかかわらずお受けいただき感謝しております。 先月のメガ盛りでビジネスマッチング頂きましたルートテック工業の黒川様に迅速なご対 応頂き、補助金の申請ができそうです。 非常にタイミングが良かったのですが、他会場の同業様との強み弱みを相互補完すること で大きな受注につながりました。
本当にありがとうございます。 守成クラブを通して、南会場、他会場の皆様とのつながりを持たせていただくことで、飲食 店様とつながれて接待として招待客様が喜んでいただきました。また、当社が卸業者として のご相談、当社からシステム開発の委託案件のご相談をさせていただいており、できなかっ たことができるようになって、「守成クラブに入って、できることの幅を広がってよかった」 と心より感謝しております。
これからもお客様を下から支える献身的な妻のように、皆様また皆様のお客様が良かった と思っていただけるよう微力ではございますが、皆様とお付き合いをさせていただければ と存じます。
以上となります。
ありがとうございました。
お知らせ
入会して3ヶ月以内の会員さん!守成のことがよくわかっていない会員さん!
新入会員オリエンテーションのご案内
本当に得をする30分!
日時:例会当日16時55分〜
会場:オリエンテーション会場
- 2022年例会日程
-
- 6月1日(ホテルライフォート札幌)
- 7月6日(ホテルライフォート札幌)
- 8月3日(ホテルライフォート札幌)
- 9月7日(ホテルライフォート札幌)
- 10月5日(ホテルライフォート札幌)
- 11月2日(ホテルライフォート札幌)
- 12月7日(ホテルライフォート札幌)
検温、消毒、マスク着用とコロナ対策はバッチリ!!という条件下、ヒグマグループが主催で21名でのメガ盛り商談会がスタートしました。例会とは少し雰囲気が違うメガ盛り商談会、私はこの雰囲気がとても気にいっています。
車座は、1社3分の持ち時間で、自己紹介、自社PRと各自が熱い思いを伝えてくれます。車座だけでは伝えきれない参加者の皆さん、休憩時間も活発に商談が進んでいます。まさしく守成クラブの真価を発揮している商談会です!!
当日の気配りも素晴らしく、急遽欠席となった会員さんの新規OPENしたお店のPRを、岡田副代表が代わりにPRしてくれたり、出発進行は入会間もない準会員にお願いしたり。会員同士のつながりを強く、深くする配慮、本当に頭が下がります。
こんな時期だからこそ、今まで以上の関係を構築するってとても大事です。私自身参加する度に教えられることが多く、気づきを仕事に活かしています。
そして活かしたことは評価につながっても来ます。そんなメガ盛り商談会に、これからも時間の許す限り参加していきたいです。
メガ盛商談会に参加したことがない方、特にメガ盛り商談会の車座を体験されていない会員の方にお伝えしたいことが。もしかしたら…少し損をしているかもしれません。まだ間に合います!是非参加してみてください。きっと気に入るはずです!!
札幌総合商販(株)
櫻田 敦嗣