第147回守成クラブ札幌南会場レポート
第147回 例会報告
12月1日(水) ホテルライフォート札幌にて令和3年最後の例会が開催されました。
当日は12月師走の入りにもかかわらず、昼からの降り続いた雨が夜半には雪に変わる悪天候ではありましたが、例会場は会員の熱気の中で開催されました。
今回はコアラグループリーダーである奥田敏博さんがディレクター、司会は佐藤靖子さんと成田勲で例会が進められました。
参加者総勢146名、うちゲストは9名、 他会場26名の参加となりました。
代表挨拶では佐藤代表が「為せば成る:第5号」の新刊についての案内とそこに掲載されているリケの柿沼さんの紹介がされました。また、次回以降の「メガもり商談会」会場が豊水会館に戻ることについて話されました。
商談裏話は株式会社パレストの宮本直哉さんが数々の活発な商談実績を発表しました。
車座商談会はしっかりとした手指消毒やパーテーション設置の下、入れ替えし2回行いました。
名刺交換会の後、自社P Rは5名、会場P Rは2会場から発表されました。
当日急遽の指名でしたが、ノマドデザイン(株)河野哲也さんが、守成クラブでの人と人とのつながりの大切さの話の後、乾杯の発声で黙食がスタート。
今月の緑バッジ貸与は13名、赤バッジ貸与は2名、新会員としての入会は10名です。皆様方の今後の守成クラブでのご活躍を期待します。
各種表彰は以下の通りです。
・がんばれ盾 W A M O D E R N 太田雅也さん
・鬼瓦 シフクN O T E 松崎剛さん
・ゴールドバッジ T H E Painters(株) 本多伸光さん
おめでとうございます。
最後にWeizen 北岡敏弘さんの出発進行で閉会となりました。
今回も万全のコロナ対策に皆様方のご協力をいただだき、安心安全を確保して例会を進めていくことができました。お疲れ様でした。
時計台バス 木村高庸
12月1日(水) ホテルライフォート札幌にて令和3年最後の例会が開催されました。
当日は12月師走の入りにもかかわらず、昼からの降り続いた雨が夜半には雪に変わる悪天候ではありましたが、例会場は会員の熱気の中で開催されました。
今回はコアラグループリーダーである奥田敏博さんがディレクター、司会は佐藤靖子さんと成田勲で例会が進められました。
参加者総勢146名、うちゲストは9名、 他会場26名の参加となりました。
代表挨拶では佐藤代表が「為せば成る:第5号」の新刊についての案内とそこに掲載されているリケの柿沼さんの紹介がされました。また、次回以降の「メガもり商談会」会場が豊水会館に戻ることについて話されました。
商談裏話は株式会社パレストの宮本直哉さんが数々の活発な商談実績を発表しました。
車座商談会はしっかりとした手指消毒やパーテーション設置の下、入れ替えし2回行いました。
名刺交換会の後、自社P Rは5名、会場P Rは2会場から発表されました。
当日急遽の指名でしたが、ノマドデザイン(株)河野哲也さんが、守成クラブでの人と人とのつながりの大切さの話の後、乾杯の発声で黙食がスタート。
今月の緑バッジ貸与は13名、赤バッジ貸与は2名、新会員としての入会は10名です。皆様方の今後の守成クラブでのご活躍を期待します。
各種表彰は以下の通りです。
・がんばれ盾 W A M O D E R N 太田雅也さん
・鬼瓦 シフクN O T E 松崎剛さん
・ゴールドバッジ T H E Painters(株) 本多伸光さん
おめでとうございます。
最後にWeizen 北岡敏弘さんの出発進行で閉会となりました。
今回も万全のコロナ対策に皆様方のご協力をいただだき、安心安全を確保して例会を進めていくことができました。お疲れ様でした。
時計台バス 木村高庸