第139回守成クラブ札幌南会場レポート
春の便りが聞こえ始めた年度初め4月7日。
札幌南会場4月例会が執り行われました。
感染症対策をしながら170名を越える参加者で会場は活気が溢れておりました。
大名刺交換会や2回転の車座にて参加された会員さんはもちろんのこと12名のゲストさんにも守成クラブの醍醐味を感じていただけたことと思います。
出店ブースは金銭授受OKのマルシェ形式となっており20名の会員の方が出店し、懇親会の時間はとても盛り上がってました。
受賞者もたくさんいましたが鬼瓦を受賞した櫻田さんのスピーチで本人自身が鬼瓦と呼ばれているという話で会場は笑いに包まれておりました。
170名の参加者で例会開催できるのも会員拡大に向けて汗を流してくれている会員さんがいることにより、商談のチャンスが増えてたくさんの参加者が南会場に集まるからですね。
櫻田さんありがとうございます!
そして受賞おめでとうございます。
また、今回は「特別賞」の授与がありました。
受賞されたのは髙谷美華さん。
髙谷さんは10年間、南会場例会に連続皆勤され今回特別賞を授与されました。
10年もの月日の中で例会を1度も休むことなく参加されたのは並々ならぬ努力があったことと思います。
経営者として、社会人として基本の体調管理や自社の仕事の調整をきちんとされていて何より守成クラブへの愛を感じました!
入会したての頃や知り合いがいない間は大勢の人がいる中で居心地が悪い人もいるかもしれません。
ですが髙谷さんのように例会に休まず参加されていたら自ずと知り合いも増え、仲間ができ、商談へと繋がる!
これが守成クラブのいいところだと思います。
高谷さん特別賞の受賞、10年連続皆勤おめでとうございます!
感染症が蔓延している中でそれでも経済を止めないために
事業者のみなさんは活気ある守成クラブ南会場を大いに活用していきましょう!
株式会社サリーエモーション
代表取締役 遠山 さおり
札幌南会場4月例会が執り行われました。
感染症対策をしながら170名を越える参加者で会場は活気が溢れておりました。
大名刺交換会や2回転の車座にて参加された会員さんはもちろんのこと12名のゲストさんにも守成クラブの醍醐味を感じていただけたことと思います。
出店ブースは金銭授受OKのマルシェ形式となっており20名の会員の方が出店し、懇親会の時間はとても盛り上がってました。
受賞者もたくさんいましたが鬼瓦を受賞した櫻田さんのスピーチで本人自身が鬼瓦と呼ばれているという話で会場は笑いに包まれておりました。
170名の参加者で例会開催できるのも会員拡大に向けて汗を流してくれている会員さんがいることにより、商談のチャンスが増えてたくさんの参加者が南会場に集まるからですね。
櫻田さんありがとうございます!
そして受賞おめでとうございます。
また、今回は「特別賞」の授与がありました。
受賞されたのは髙谷美華さん。
髙谷さんは10年間、南会場例会に連続皆勤され今回特別賞を授与されました。
10年もの月日の中で例会を1度も休むことなく参加されたのは並々ならぬ努力があったことと思います。
経営者として、社会人として基本の体調管理や自社の仕事の調整をきちんとされていて何より守成クラブへの愛を感じました!
入会したての頃や知り合いがいない間は大勢の人がいる中で居心地が悪い人もいるかもしれません。
ですが髙谷さんのように例会に休まず参加されていたら自ずと知り合いも増え、仲間ができ、商談へと繋がる!
これが守成クラブのいいところだと思います。
高谷さん特別賞の受賞、10年連続皆勤おめでとうございます!
感染症が蔓延している中でそれでも経済を止めないために
事業者のみなさんは活気ある守成クラブ南会場を大いに活用していきましょう!
株式会社サリーエモーション
代表取締役 遠山 さおり