第134回守成クラブ札幌南会場レポート
第134回 例会報告
令和2年11月4日(水)守成クラブ札幌南会場の第134回例会が、ホテルライフォート札幌にて開催されました。新グループ体制となり、今回は(株)北水の内野さん率いる魚グループが担当で、内野さんディレクターのもと例会が進行しました。
例会は、コロナ対策を徹底した上で開催されました。
各テーブルの人数を減らし、消毒タイムを設け、乾杯の飲み物を準備する際や円卓の料理を取り分ける時は手袋着用、名刺交換会では握手をしない、マスク着用必須など、最近の例会はウィズコロナ時代に合わせた例会運営を心がけています。
今回の例会参加はゲスト様が9名参加で、とても活気のある例会となりました。
緑バッジ12名、赤バッジ6名、そして先月の商談発表をした札幌総合商販株式会社の櫻田さんが、がんばれ盾を授与されました。みなさまおめでとうございます。
自社PRタイムは8社、PRブースは5社です。
車座商談会では参加者全員が活気あふれるお話をされていた様子でした。
ヘアサロンアンジー 斉藤さんの楽しい乾杯挨拶の後、懇親会がスタート。
懇親会中は、いろんな方々と商談ができるチャンスです。
例会の参加者名簿を見て、気になる方に積極的に声をかけている方もいます。
この人紹介してほしいな、でもあまり話したことないから緊張しちゃうな、この人どこにいるのかわからないなって方は、ぜひテーブルマスターや、世話人に聞いてみてください。
必ず繋いでくれるでしょう。
出発進行の挨拶は、メロディーハウス 髙谷美華さんです。
令和維新という力強いキーワードとともに、熱いメッセージで出発進行をしていただき、解散となりました。
今回の総合司会は、わたし(CO広報養成所の佐藤靖子)がつとめさせていただきました。初めてでしたので、緊張して間違えた部分もありますが、ご了承いただけると嬉しいです。また今度、司会をやらせていただく時は、今回よりスムーズな例会進行できるように努めてまいります。
CO広報養成所 佐藤靖子
令和2年11月4日(水)守成クラブ札幌南会場の第134回例会が、ホテルライフォート札幌にて開催されました。新グループ体制となり、今回は(株)北水の内野さん率いる魚グループが担当で、内野さんディレクターのもと例会が進行しました。
例会は、コロナ対策を徹底した上で開催されました。
各テーブルの人数を減らし、消毒タイムを設け、乾杯の飲み物を準備する際や円卓の料理を取り分ける時は手袋着用、名刺交換会では握手をしない、マスク着用必須など、最近の例会はウィズコロナ時代に合わせた例会運営を心がけています。
今回の例会参加はゲスト様が9名参加で、とても活気のある例会となりました。
緑バッジ12名、赤バッジ6名、そして先月の商談発表をした札幌総合商販株式会社の櫻田さんが、がんばれ盾を授与されました。みなさまおめでとうございます。
自社PRタイムは8社、PRブースは5社です。
車座商談会では参加者全員が活気あふれるお話をされていた様子でした。
ヘアサロンアンジー 斉藤さんの楽しい乾杯挨拶の後、懇親会がスタート。
懇親会中は、いろんな方々と商談ができるチャンスです。
例会の参加者名簿を見て、気になる方に積極的に声をかけている方もいます。
この人紹介してほしいな、でもあまり話したことないから緊張しちゃうな、この人どこにいるのかわからないなって方は、ぜひテーブルマスターや、世話人に聞いてみてください。
必ず繋いでくれるでしょう。
出発進行の挨拶は、メロディーハウス 髙谷美華さんです。
令和維新という力強いキーワードとともに、熱いメッセージで出発進行をしていただき、解散となりました。
今回の総合司会は、わたし(CO広報養成所の佐藤靖子)がつとめさせていただきました。初めてでしたので、緊張して間違えた部分もありますが、ご了承いただけると嬉しいです。また今度、司会をやらせていただく時は、今回よりスムーズな例会進行できるように努めてまいります。
CO広報養成所 佐藤靖子